Monday, March 23, 2015

娘のバースデーケーキに、比較的健康なのは?


びっくり仰天の超高齢出産で授かった愛娘さちが5歳を迎えました。。。感無量(涙)さて、アメリカではお誕生日といえば、カップケーキ。さちの通うプレスクールのお友達たち、なぜか誕生日が3月に集中していて、ここのところ、お昼のスナックタイムにカップケーキが連続投下されています。砂糖は極力食べさせたくないけれど、皆が嬉しそうに食べている中、うちの娘だけにダメ出しするのはあまりにも気の毒。我慢を強いてかえって心が歪んだり、甘いものに執着するようになっても大変です。

母親が食べ物を厳しくコントロールできるのは、なんとか引っ張っても3歳までですよね。あとは、お友達や周りの影響を受け始めます。うちの場合、夫も食に無頓着だから困ったものです。仕事で遅くなったりすると、ファーストフード店でピースした娘の写メールが送られてきて、どっと疲れることがあります。

人間、たやすい方に流されるのが常。大人だって厳しい方に戻るには鉄の意志を要するのだから、幼児には到底無理。だから。。。これから子育てを迎えるママ達への私からのアドバイスは。。。

ず〜っとず〜っと可能な限り、砂糖を与える日を先伸ばしにしてください。

砂糖を知らなければ、砂糖のない生活は全く苦ではないのです。母乳を卒業して離乳食を食べ始めるときは、野菜や豆腐をそのまますり潰したものがベスト。育児本によく「乳児は味覚が発達していないので味つけはいらない」などと書かれていますが、実はその逆で、味覚も含め、乳児の本能は動物に近く鋭敏で、大人が味がないと感じる野菜の味をわかっているのではないか。。。と娘の様子を観察しながら感じていました。

乳幼児を子育て中の方はぜひ、気をつけて観察してみてください。食の質を嗅ぎ分ける感性が鋭いことに驚かれるかと思います。うちの娘の場合、

ブルーベリーに目がないが、旬を過ぎると途端に食べない(食べ頃を知っている)
出来立ての蒸し野菜は好んで食べるが、煮返すと食べない(新鮮度と劣化に敏感)
ひと口サイズが大きすぎると食べない(消化不良を未然に防ぐ)
見慣れない真新しいものは、すぐには食べず、まず舐めてみる(本能的な警戒)
タレなどで味つけしたものは食べない(鋭敏な味覚)

見慣れないものを食べないのは子供によく見られる性質のようで、平均して19回勧めてやっと新しいものを食べ始めるという研究結果もあるそうです。

ちなみに、この動物的な本能は年齢とともに退化していき、悲しいことに砂糖や味の素(MSG)の味を喜ぶようになっていきます。ですから、可能な限り砂糖や化学調味料を与えず、過剰な味付けはさけ、素材そのものを与えること。自分の体を守るためにせっかく備わっている鋭敏な本能を持続させるようにしてあげてほしい。そして言葉が理解できるようになったら、なぜ砂糖や化学調味料が体に悪いのか、ぜひ根気よく説明してあげてほしい。。。そう願います。

と、ずいぶん前置きが長くなってしまいましたが、どう考えてもお誕生日にケーキがないわけにはいかないでしょう。しかし。。。特にアメリカの場合、お店で買うケーキの甘さは異常。その上、フードカラーだらけでいかにも 体に悪そう。

というわけで、たどり着いた結論が、母から教わった手作りシフォンケーキ。バターはいらないし、エキストラバージンオリーブオイル(店頭に並ぶ大量生産された油は危険です。この話は次のブログで!)で作れば健康的。ふわふわでボリューム感あるけれど実は空気がいっぱい。ハーブのステビアを活用すれば砂糖も少なく済みます。

イチゴのトッピングを忘れて(焦)、地味な仕上がりになってしまいましたが、本人はご満悦のようでした。

*ブログ・ランキングに参加してみました。ぜひご一票を!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 



Chiffon Cakeのレシピ(直径20cmのシフォンケーキ型1個分)




#1のボウルに〜
卵黄5−6個(6個だと膨らみ過ぎるかも)
オイル80ml(エキストラバージンオリーブオイルを使用してね)
水80ml
バニラ・エクストラクト 少々

#2のボウルに〜
薄力小麦粉140g (1 cup)
ベイキングパウダー小さじ1(アルミニウムが含まれていないもの)
砂糖70g (1/3 cup)(1/5 cupにしてステビアで甘さを補助。4滴ほど)
塩ひとつまみ

#3のボウルに〜
卵白5−6個分
砂糖70g (1/3 cup)(1/5 cupにする)
*ステビアで甘さを補助しますが、#3のボウルにいれると卵白が泡立たないかもしれないので#2と混ぜた時点でステビアを入れてください。4滴ほど)

☆型には油を塗らない
☆オーブンは170−180cで45−50分
コンベックの場合は160c (320F)で30分、そのあと、150c (300F)で10分焼く

作り方

#1の材料の卵黄をボールにいれて泡立て器でなめらに混ぜる。オイルを一度に加えて混ぜる。次に水を一度に加えて混ぜる。バニラエッセンスを少々加える。

#2の材料全部を一緒にふるっておく。それを#1のボールに加え、粉気が残らないようにざっくり混ぜて、なめらかな生地にする。

#3の卵白を深ボールにいれてハンドミキサーで混ぜる。途中で砂糖を加え、中速でしっかり泡立てて行く。仕上げは高速できめ細かく角が立つまで。

#2の生地の中に#3のメレンゲを1/3くらい加え、均一に混ぜ合わせ、残りのメレンゲのボールに戻す。泡をつぶさないようにむらなく混ぜる。

油を塗らない型に生地を流し込んで行く。両手で型と筒を抑えながら軽くとんとんと打ち、余分な空気を抜く。

余熱をしたオーブン170−180cで45−50分焼く。膨らんだ割れ目のところも焼き色がついたら竹串をさして中を確かめる。

型ごと台の上に逆さまにして完全に熱を冷ます。パレットナイフを筒と縁まわりに差し込んでまわし、型からケーキをはずす。好みでホイップクリームを添えていただく。

*色付けはWhole Foodsで見つけたConfection Crafts のピンクを使いました。植物から抽出した自然成分で作られています。
*アルコール抽出でない液体ステビア。苦い後味がなくてお勧め。


<お知らせ>

Dr.チカコがお届けする「からだの知恵と健康の52週間」

ブログに登録頂くと、忘れてしまいがちな健康管理のリマインダーをEメールにてお届けいたします。http://drchikako.blogspot.com



☆講演

4月18日(土)セミナー「心の栄養療法」

お問い合わせは、Genki PDXのサイトwww.genkipdx.orgまで



千賀子・ハーパー(西脇)

自然医学(ナチュロパシー)を専門とするオレゴン州認定のファミリードクター。副作用をともなう製薬を極力さけ、身体にやさしい自然療法で心身ともに真の健康をめざす統合医療に取り組んでいます。糖尿病、心臓血管病、婦人病、神経痛、アトピー性皮膚炎、アレルギー、自律神経失調、ホルモンバランスなど、また定期検診、婦人科検診、栄養指導など、日本語でお気軽にご相談ください。各種健康保険の適応あり。



講演やワークショップ、執筆の依頼も承っております。


ブログ:http://drchikako.blogspot.com
ウェブ:www.DrChikakoHarper.com
フェイスブック: Dr. Chikako Harper

電話:503.477.0472 (直通)受付:503.297.3825

クリニック:7303 SW Beaverton-Hillsdale Hwy #204, Portland OR 97225

No comments:

Post a Comment